観測者
- バーチャルシンガー「花譜」の存在を"観測"した人たちの総称。
花譜のファンの名称としても用いられている。
2020年5月29日に放送された「花達と椿と君。」にて、花譜・理芽・春猿火・ヰ世界情緒のファンの名称について下記が公式となった。
・花譜:観測者花組(はなぐみ)
・理芽:観測者芽組(めぐみ)
・春猿火:観測者春組(はるぐみ)
・ヰ世界情緒:観測者ヰ組(いぐみ)
また、幸祜のファンの名称は「観測者幸組(さちぐみ)」である。
花譜美術部
- バーチャルシンガー「花譜」のファンアートを投稿する際のハッシュタグ。
「#花譜美術部」といった形で用いる。
2020年5月29日に放送された「花達と椿と君。」にて、所属バーチャルシンガー達のファンアートタグとして
「#理芽美術部」「#春猿火美術部」「#ヰ世界情緒美術部」も公式名称となった。
また、幸祜のファンアートタグは「#幸祜美術部」である。
不可解
- 2019年8月1日に恵比寿LIQUIDROOMにて開催された「花譜」ワンマンライブ。
2020年3月23日にはZepp DiverCity(TOKYO)にて「不可解(再)」が無観客ライブとして開催された。
2020年10月10日には、バーチャル空間からの2ndワンマンライブ「不可解弐Q1」が、2021年3月14日には「不可解弐Q2」が開催された。
そして、同年6月11日・12日には2days公演「不可解弐REBUILDING」が豊洲PITにて開催。
花達と椿と君。
- KAMITSUBAKI STUDIOから不定期で放送される特別番組。
未確認少女観測部
- 花譜のオフィシャルファンクラブ。
pixivFANBOXにて、2019年10月に発足した。
毎月定期的に限定コンテンツや、「ある観測者の手記」などを公開している。
2022年3月末をもってpixivFANBOXを終了し、YouTubeのサブチャンネルおよびメンバーシップとして再始動した。
なお、理芽・春猿火・ヰ世界情緒・幸祜のサブチャンネルおよびメンバーシップは下記となる。
・理芽:STRANGE GIRL CLUB
・春猿火:台風倶楽部
・ヰ世界情緒:ヰ世界電子通信部
・幸祜:幸福拡張部電脳科
音楽的同位体
- 花譜をはじめとしたバーチャルアーティストの歌声をベースに、「CeVIO AI」とのコラボレーションで作られた、歌合成ソフトウェア。
バーチャルアーティストの「音楽的同位体」であり、アーティストそのものではない。
「音楽的同位体 可不」は2021年7月7日に発売開始。続いて、「音楽的同位体 星界」が2022年4月に発売開始した。
また、2022年10月に「音楽的同位体 裏命」、2023年1月に「音楽的同位体 狐子」、2023年春に「音楽的同位体 羽累」の発売が予定されている。
V.W.P – Virtual Witch Phenomenon –
- 花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜。
五人の「電脳の魔女」達が結集した、新たなるバーチャルアーティストグループ。
2021年3月14日に開催された「不可解弐Q2」にて結成。精力的に新曲発表・活動を続けている。
パンドラ
- 仮想世界に造られた、バーチャルライブハウス。
2020年10月10日、花譜の2ndワンマンライブ「不可解弐Q1」が開催された場所。
また、2021年3月14日には「不可解弐Q2」が開催された。
アイスクリームライブ
- 花譜が2020年6月14日に開催した、YouTubeでの無料配信カバーライブ。
2020年8月には、カバーアルバム「I SCREAM LIVE」としてCD3枚組が発売された。
また、2020年12月には理芽が「チョコレートライブ」、春猿火が「シュークリームライブ」、ヰ世界情緒が「キャンディライブ」、
2021年5月には幸祜が「あられライブ」と、カバーライブを続けて開催している。
組曲
- バーチャルシンガー花譜による、複数のアーティストとのコラボプロジェクト。
2021年10月、花譜の活動3周年を記念してスタートした。