観測者
- バーチャルシンガー「花譜」の存在を"観測"した人たちの総称。花譜のファンの名称としても用いられている。
2020年5月29日に放送された「花達と椿と君。」にて、花譜・理芽・春猿火・ヰ世界情緒のファンの名称として下記が提唱された。
・花譜:観測者花組
・理芽:観測者芽組
・春猿火:観測者春組
・ヰ世界情緒:観測者ヰ組
なお、上記は複数の担当を名乗っても全く問題ない。
花譜美術部
- バーチャルシンガー「花譜」のファンアートを投稿する際のハッシュタグ。
「#花譜美術部」といった形で用いる。
なお、2020年5月29日に放送された「花達と椿と君。」にて、所属バーチャルシンガー達の同様のハッシュタグとして「#理芽美術部」「#春猿火美術部」「#ヰ世界情緒美術部」も提唱された。
不可解
- 2019年8月1日に恵比寿LIQUIDROOMにて開催された「花譜」ワンマンライブ。2020年3月23日にはZEPP DIVERCITYにて「不可解(再)」が無観客ライブとして開催された。
2020年10月10日には、初めてのバーチャル空間からの2ndワンマンライブ「不可解弐Q1」が開催された。
パンドラ
- 仮想世界に造られた、バーチャルライブハウス。
2020年10月10日、花譜の2ndワンマンライブ「不可解弐Q1」がここで開催された。
アイスクリームライブ
- 「I SCREAM LIVE」
花譜が2020年6月14日に開催した、YouTubeでの無料配信カバーライブ。
2020年8月には、カバーアルバムとしてCD3枚組で発売された。
未確認少女観測部
- 花譜のオフィシャルファンクラブ。
pixivFANBOXにて、2019年10月に発足した。
毎月定期的に限定コンテンツや、「ある観測者の手記」などを公開している。
3.5D
- 2019年11月に1年間限定で渋谷スペイン坂にオープンしたKAMITSUBAKI STUDIOのフラッグシップスペース。こけら落としとなる「花譜展」を皮切りに様々な展示やイベントを開催している。
花達と椿と君。
- KAMITSUBAKI STUDIOから不定期で放送される特別番組。
音楽的同位体 可不
- 花譜の歌声をベースに、「Cevio AI」とのコラボレーションで作られた、歌合成ソフトウェア。
花譜の「音楽的同位体」であり、花譜そのものではない。
御伽噺
- 花譜が語る未だ謎多き物語。
2019年8月に開催された「不可解」の中で初披露された。
花譜のファンクラブ「未確認少女観測部」では、御伽噺のもう一つのストーリー「御伽噺/outside」も展開されている。