類い稀なる歌声を持つ、神椿始まりのバーチャルシンガー。
2018年、当時14歳にしてデビューし、素顔を明かさずに3Dモデリングされたアバターを使って活動を開始した。
唯一無二の歌声と、メインコンポーザーであるカンザキイオリの多彩な楽曲が多くの世代の心に訴えかけ、現在YouTube総再生回数は2億回を超え、国内外に熱狂的なファンコミュニティを持つ。
2022年には、バーチャルシンガー初となる日本武道館でのワンマンライブ「不可解参(狂)」を成功させた。
次世代のアーティスト活動のスタンダードとしてバーチャルとリアルの垣根を越えるべく奮闘中。
<2019年>
4月、「ニコニコ超会議2019」内で行われた「VTuber Fes Japan 2019」に出演し、異質な存在感が話題となってTwitterトレンド入り。
5月15日に配信限定1st EP「花と心臓」をリリース。収録曲「糸」がiTunesのトップソングチャートのJ-POP3位、総合9位にランクイン。
6月28日公開の映画「ホットギミック ガールミーツボーイ」で初の映画主題歌を「夜が降り止む前に」で担当。
5月、夏に初のワンマンライブを開催することを目的として、クラウドファンディングを実施。目標額500万円に対し、最終的に4,000万円の支援を集め、大きな話題となる。その後、8月1日にLIQUIDROOM(恵比寿)で目標としていたワンマンライブを開催。このワンマンのチケットは即完売、これを受けて当日のライブ全編をYouTube Liveでの生配信、全国各地の映画館、そして世界初となるカラオケルームでのライブビューイングを行い、多くの人がこの出来事を目撃する。ハッシュタグ「#花譜不可解」がTwitterトレンドで世界1位になるなど大成功を収めた。
9月11日には待望の1st Album「観測」を2形態(α / β)でリリース。
12月25日には1st Album「観測」を13人のアーティストがRemixした「観測γ」をリリース。
<2020年>
3月23日、ファーストワンマンライブ「不可解」を再構築した「不可解(再)」をZepp DiverCityから無観客配信ライブで開催。Twitterでは「#花譜不可解再」が日本トレンド1位となり大きな話題となった。
4月、TVアニメ「ブラッククローバー」のエンディングテーマに「アンサー」が起用される。
5月、超没入エナジードリンク『ZONe』のIMMERSIVE SONG PROJECTに参加し、コラボ曲「危ノーマル」を制作。
7月、花譜とdocomoがタッグを組んだ、来るべき5Gの時代をイメージした展示イベント「HAYABUSA EXPERIENCE by 3.5D × docomo ONLINE EXHIBITION」がWEB開催され、テーマソング「戸惑いテレパシー」をリリース。
シングルには柊キライ、Orangestar、羽生まゐごの3アーティストによるRemixも収録。
7月9日、Netflixオリジナルアニメ「日本沈没2020」が全世界で配信スタート。新曲「景色」でグランドエンディングテーマを担当し、話題となる。
7月22日、収録曲全でがタイアップ曲となっている2nd EP「花と解答」をリリース。
9月23日、Kizuna AIとのコラボシングル「愛と花」をリリース。楽曲提供には川谷絵音やORESAMAなど豪華クリエイターが参加。
10月10日、2nd ONE-MAN LIVE「不可解弐Q1」をバーチャルライブハウスPANDORAより配信ライブ開催。6万件を超えるツイートにて「#不可解弐Q1」がTwitterのトレンドを再び賑わした。
11月25日、2nd Album「魔法」発売決定。
<2021年>
3月13日に2nd ONE-MAN LIVE「不可解弐Q2」をYouTube Liveにて全編無料配信で開催。同時視聴者数は4万人を超え、Twitterでは「#不可解弐Q2」が10万件を超えるツイートで世界トレンド1位となった。
5月19日、配信シングル「例えば」リリース。
6月4日公開の劇場アニメ「映画大好きポンポさん」の挿入歌を「例えば」で担当。
6月11日12日、2nd ONE-MAN LIVEの集大成「不可解弐REBUILDING」を豊洲PITにて開催。
10月18日、活動3周年を迎え特設サイトの公開や10大プロジェクトの始動が発表された。
10大プロジェクトの第一弾としてリアルアーティストやコンポーザーとのコラボレーション企画「組曲」が始動。
<2022年>
3月、花譜高校卒業記念スペシャルライブ「僕らため息ひとつで大人になれるんだ。」開催。
4月、InterFMにて初の冠ラジオ番組「ぱんぱかカフぃ(R)-上京編-」スタート。
8月、世界に影響を与える30歳未満”を30人選出する「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 JAPAN 2022」にてエンターテインメント部門を受賞。
8月24日、3rd ONE-MAN LIVE「不可解参(狂)」@日本武道館開催。
10月、TOKYO MXにて初の冠テレビ番組「バーチャルシンガー花譜の廻れ!MAD TV」が1クール限定で放送。
<2023年>
3月、3rd ONE-MAN LIVE「不可解参(想)」をバーチャルライブにて開催。